資格教材

スタディング税理士講座についての5chまとめ 結論として合格することは可能です。

2023年5月20日

※当サイトにはプロモーションが含まれています

5ちゃんねるにはノイズが多く含まれていて、スタディングに対する意見だけが知りたい方には見づらくなっています。

この記事では、スタディングに対する意見を肯定も否定も抜粋してまとめています。

具体的に、肯定的な意見としては次のものがありました。

  • 受講料が圧倒的に安い 
  • 簿記論および財務諸表論は内容がいい
  • 進捗状況や勉強時間が可視化できるのでモチベーションアップになる

否定的な意見としては次のものがありました。

  • 模試が弱い 3回しか模試がない
  • 総合問題の演習量が足りない
  • ウェブテキストが使いづらい

>>スタディングのホームページで詳細を見てみる

私は、税理士の勉強を開始してから4年間で税理士になることができました。

しかし、その4年間に渡る受験期間の中で同じ科目を2年間連続で受験したにもかかわらず、不合格になる等の失敗をしています。

その後、税理士試験に対する考え方を改めた結果、合格することができました。

このブログでは、私が税理士試験の受験期間の中で培った勉強方法や税理士になるためのノウハウをお伝えします。

5chのスタディング税理士講座に対する意見

スタディングを肯定する意見

スタディングと過去問だけで財表受かった
簿記論も直前の答練まで手をつけられなかったが55点だったし
会計科目なら十分戦えそうだね

5ちゃんねる『LEC・スタディング・クレアール・ネットスクールについて語る』より抜粋

レックとクレアールと悩んだ末に、スタディングにしたよ。
安さだな~

5ちゃんねる『LEC・スタディング・クレアール・ネットスクールについて語る』より抜粋

スタディングの10%OFFで、安く受講出来るから、あとは合格に向けて頑張るだけ

5ちゃんねる『LEC・スタディング・クレアール・ネットスクールについて語る』より抜粋

紙のテキストや問題が苦手な人には良いかも
個別の質問とかはできなかったと思う
進捗状況や指定期間内の学習時間が可視化されていてモチベーションが維持できた

5ちゃんねる『スタディングどうよ?』より抜粋

税理士講座
簿財は質問も出来るようになったし、講座も撮り直しが多くて好印象
税法科目は受講者が少ないからか、いまいちな感じがするな

5ちゃんねる『スタディングどうよ?』より抜粋

スタディングは簿財はいいけど、税法科目がなあ

5ちゃんねる『LEC・スタディング・クレアール・ネットスクールについて語る』より抜粋

5chのスタディングに対する肯定的な意見をまとめると以下になります。

  • 受講料が圧倒的に安い 
  • 簿記論および財務諸表論は内容がいい
  • 進捗状況や勉強時間が可視化できるのでモチベーションアップになる

受講料が圧倒的に安いということですが、主な資格学校の税理士講座の受講料は以下になります。

  • クレアール 簿財1.5年パック          288,000円 
  • 資格の大原 簿記・財表初学者一発合格パック 383,000円
  • 資格のTAC 1年簿財パック         383,000円
  • LECリーガルマインド 簿財パック       225,500円
  • スタディング 簿財2科目セット       59,800円  

スタディング簿財セットは他と比べて圧倒的に安いですね。

スタディングは、大手資格学校の5分の1くらいの価格で受講することができます。

正直、大手資格学校のように40万円の受講料を支払う場合、家計に与える影響が大きいです。

既婚者の方の場合、奥様の承諾を得る必要があります。

スタディングは6万円で受講することが出来ますので、お小遣いの範囲内で受講することできます。

受講料が格安なので、仮に税理士を諦めたとしても損失が少ないですよね。

スタディングはこれから税理士試験の勉強を始めたいという方におススメです。

スタディングを否定する意見

スタディングって質問できないんだろ?
初学者とか大丈夫なん??

5ちゃんねる『LEC・スタディング・クレアール・ネットスクールについて語る』より抜粋

ネットスクールもLECも、後もう少し、なんかなぁ~何かが足らないんだよなぁ~。

スタディングは、模試が弱いんだよなぁ~。

何か足らないんだよなぁ~2大大手に比べて

5ちゃんねる『LEC・スタディング・クレアール・ネットスクールについて語る』より抜粋

ちなみに過去問はスタディングの直前講座に付いてくる3回分では全然足りないので、TACの過去問集を買い足したよ

5ちゃんねる『LEC・スタディング・クレアール・ネットスクールについて語る』より抜粋

ウェブテキスト見づらい
索引もないからわからんところ検索できない

5ちゃんねる『スタディングどうよ?』より抜粋

税理士講座の簿財と消費税法を受講しているけれど
基本的には計算は、pdfの問題集をダウンロードして紙ベースで勉強することになる。
デジタルだと簿財は一応計算式や勘定科目などを選択する問題集が付いている。

内容はスタディングだけだと特に総合問題の演習量が足りないと思うので、TACか大原の外販をやった方がいいね。

5ちゃんねる『スタディングどうよ?』より抜粋

スタディングは通信講座というより、独学に限りなく近いから
独学で何らかの資格を取ったとかの経験がある人以外にはおすすめしにくいね

5ちゃんねる『スタディングどうよ?』より抜粋

5ちゃんねるのスタディングに対する否定的な意見をまとめると主に次の3点になります。

  • 模試が弱い 3回しか模試がない
  • 総合問題の演習量が足りない
  • ウェブテキストが使いづらい

否定的な意見の中で圧倒的に多かったのは、演習量(アウトプット)が足りないことでした。

通信講座の欠点は、アウトプットの練習量が足りないということです。

私は平成23年に簿記論および財務諸表論に同時合格しました。

平成23年当時に使っていた教材はクレアールでした。

私はアウトプットの練習量が足りないと感じ、以下の市販テキストを購入し、公開模試を受講しました。

  • 簿記論 過去問題集 TAC出版
  • 財務諸表論 過去問題集 TAC出版
  • 財務諸表論 総合問題集 TAC出版
  • TAC 全国公開模試
  • 大原 全国公開模試
  • LEC 全国公開模試

スタディングのような格安の通信講座は、アウトプットの練習量が足りないという欠点があります。

合格するためにアウトプット教材をご自身で選んで、積極的に本試験を想定した実践経験を積むことが重要だと思います。

私はアウトプットの教材として、上記の市販問題集をおすすめしています。

但し、時間がない方は、LECの全国公開模試は受講しなくても大丈夫です。

スタディング5ch以外の口コミをまとめてみました

スタディングの税理士講座で合格できるのか 合格体験記のデータをもとにお答えします

スタディングの税理士講座は簿記論および財務諸表論の合格率が高い

5ちゃんねるのスタディングに対する肯定的な意見として、『簿記論および財務諸表論はスタディングで大丈夫』というものがあります。

スタディング受講者の本試験の合格率等の情報は公表されていません。

しかし、スタディングのホームページ上に合格者の合格体験記を記載しているため、合格者数を把握することが出来ます。

結論として、簿記論および財務諸表論の実際の合格者は、他の税法科目よりも圧倒的に多いです。

以下にスタディングのホームページの合格体験記を基にして、科目別に合格者を集計した結果をまとめました。

実際には、合格体験記を書いていない合格者の方もいるので、実際の合格者数はもっと多い可能性があります。

2022年の合格者数はこちらです。

かっこ書きについては、全体の合格者数のうち、スタディング受講者の割合です。

  • 簿記論    198人(6.6%)
  • 財務諸表論   140人(9.3%)
  • 消費税法     13人(1.7%)
  • 法人税法    8人(1.8%)
  • 相続税法    5人(1.4%)
  • 国税徴収法   4人(1.7%)

さらに1年前の2021年の合格者数はこちらです。

  • 簿記論    79人(5%)
  • 財務諸表論  122人(5%)
  • 消費税法    4人(0.5%)
  • 法人税法   5人(1%)
  • 相続税法   3人(0.9%)
  • 国税徴収法  7人(3%)

科目ごとの合格者数を見ると簿記論および財務諸表論の合格者が圧倒的に多いです。

2021年は簿記論および財務諸表論のスタディングの合格者は全体の合格者の約5%でしたが、2022年はさらに増加しています。

特に財務諸表論の合格者は、全体の9.3%を占めています。

5ちゃんねるの肯定的な意見の中で『スタディングは簿記論および財務諸表論はいいけど、税法科目がイマイチ』という意見は実際の合格者数を見ても明らかです。

スタディングを始めて受講する方には、簿記論および財務諸表論をおすすめします。

新規で無料登録すると1月31日(水)まで利用できる全商品15%OFFクーポンがもらえます。

さらに1月31日(水曜日)までに申し込みされた方を対象に新年応援キャンペーンとして受講料5000円OFFになります。

キャンペーンの対象となるのは以下のパックになります。

<キャンペーン対象パック>
◆簿財2科目 アドバンスパック
◆簿財2科目 パーフェクトパック
◆法人税法  アドバンスパック
◆消費税法  アドバンスパック
◆相続税法  アドバンスパック
◆国税徴収法 アドバンスパック

キャンペーンとクーポンを併用することは可能です。

簿財2科目アドバンスパックは74,800円ですが、先にキャンペーンの5,000円引きがされて69,800円になり、さらにクーポンを併用して15%OFFの59,330円になります。

74,800円から59,330円へ15,470円の大幅な値引きになりますので、受講をしたいと思っていた方は是非この機会にお申し込み下さい。

>>スタディングのホームページで詳細を見てみる

スタディングを受講して合格できるかどうかについて、もっと詳しく解説した記事はこちらになります。

>>スタディングを受講しても税理士講座に受からないのか徹底検証 データをもとに税理士が判定します

  • この記事を書いた人

税理士 林修平

2011年簿記論および財務諸表論合格
2014年消費税法合格
2017年税理士登録(大学院税法2科目免除)
2つの税理士法人に合計9年間勤務
過去に財産総額19億円の相続申告の経験あり
2022年9月から税理士事務所を開業

-資格教材