※当サイトにはプロモーションが含まれています
「スタディングには、クーポンとキャンペーンがあるけれど併用することは出来るの?」
「教育訓練給付金の対象になる税理士講座ってあるの?」
「再受講割引ってどんなものなの?」
とお悩みではないでしょうか?
実はスタディング税理士講座の簿財2科目パーフェクトパックは、2023年10月1日以降から教育訓練給付金の対象になりました。
私の経歴を紹介させて下さい。
税理士試験の受験歴の件ですが、過去に税理士試験を4年間継続して、「簿記論」「財務諸表論」「消費税」に合格することができました。
「法人税法」は2回、「相続税法」は1回受験経験があり、ともに不合格でした。
さらに、大学院に入学して税法の論文を執筆した経験があります。
[toc]
スタディングの割引クーポンをもらう方法
「10%OFFクーポン」か「5%OFFクーポン」のどちらかは無料登録する時期によって決まります。
クーポンには、「15%OFFクーポン」「10%OFFクーポン」と「5%OFFクーポン」の2種類があります。
実は、申し込む時期によって、「15%OFFクーポン」「10%OFFクーポン」と「5%OFFクーポン」のどれがもらえるのかは決まっています。
2021年に発行されたクーポンは次になります。
クーポン名 | クーポン使用期日 |
お年玉10%OFFクーポン | 1月31日 |
期間限定5%OFFクーポン | 2月28日 |
期間限定5%OFFクーポン | 3月31日 |
新年度応援10%OFFクーポン | 4月30日 |
期間限定5%OFFクーポン | 5月31日 |
期間限定5%OFFクーポン | 6月30日 |
夏の合格応援10%OFFクーポン | 7月31日 |
夏の合格応援10%OFFクーポン | 8月31日 |
期間限定5%OFFクーポン | 9月30日 |
秋の感謝祭10%OFFクーポン | 10月31日 |
期間限定5%OFFクーポン | 11月30日 |
年末10%OFFクーポン | 12月31日 |
最安値で受講するためには、是非とも10%OFFクーポンがほしいですよね。
10%OFFクーポンは、新年度(春)、夏、秋、年末年始(冬)、など、季節の変わり目でもらえることが多いです。
クーポンは全商品共通ですので、税理士講座に無料登録したときにもらったクーポンを使って、別の資格の講座を安く受講することができます。
10%OFFクーポンが発行される時期に無料登録して申し込む方がお得
今すぐスタディングの割引クーポンをもらう方法 約1分ほどでクーポンがもらえます
スタディングの税理士講座に無料登録すると5%か10%のクーポンをもらうことができます。
具体的には、税理士講座に無料登録した後に送られてくるメールの中にクーポンがあります。
スタディングの公式ホームページから無料登録する方法を解説します。
スタディングの公式ホームページの一番上段の「講座一覧」をクリックすると以下の画面になります。
「会計・金融」の一番上の「税理士」をクリックします。
税理士をクリックした後には、スタディングをログインするためのメールアドレスとパスワードを登録する画面になります。
任意のメールアドレスとパスワードを登録します。
メールアドレスとパスワードを登録後、税理士講座に進めるようになります。
「コース一覧」の「初回無料講座と合格セミナー」をクリックします。
スタディング税理士講座の一部を無料で受講することができるようになります。
スタディングに無料登録すると定期的にスタディングからメールが届きます。
スタディングから電話での勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
無料登録が完了すると後日申し込む時期によって「10%OFFクーポン」か「5%OFFクーポン」がメールで送られてきます。
ホームページから約1分で無料登録することができます。
スタディングのホームページから無料登録すると「10%OFFクーポン」か「5%OFFクーポン」がもらえます
スタディングの割引クーポンとキャンペーンは併用することができる
スタディングには、クーポン以外にもキャンペーン割引があります。
スタディングの割引クーポンとキャンペーンは併用できます。
税理士講座について、2021年の1年間のうちに、キャンペーンがあった時期は次になります。
キャンペーン名 | 割引額 | キャンペーン期日 |
税理士試験合格応援早割キャンペーン | 全科目11,000円 | 7月31日 |
新年応援キャンペーン | 全科目5,500円 | 1月31日 |
キャンペーンは、講座ごとに行われます。
例えば2021年5月には宅建の2,200円OFFのキャンペーンがありましたが、税理士講座のキャンペーンはありませんでした。
最安値でスタディング税理士講座を申し込めるタイミングは7月になります。
とはいえ、7月に申し込みする人は少ないと思います。
なぜなら税理士試験の直前期だからです。
税理士試験は8月に行われますので、直前期の7月に申し込む人はいないですよね。
7月のスタディング税理士講座の申込者数は他の月と比べて少ないので、スタディング側としては、割引をして申込者数を増やしたい意図があると思います。
1月は、キャンペーンの金額が5,500円があり、さらに10%OFFクーポンがもらえるため、7月に次いで安く受講することができます。
それでは、仮に7月に簿財ミニマムパックに申し込むとして購入金額を計算します。
簿財ミニマムパックの定価は59,800円です。
キャンペーン11,000円の適用を受けると59,800-11,000円=48,800円になります。
さらに10%OFFクーポンを使うと48,800×(100%-10%)=43,920円になります。
結果として、キャンペーンと10%OFFクーポンを併用することで59,800円のミニマムパックが15,880減額して、43,920円で受講することができます。
最安値で申し込みを検討している方は、次の点を注意してください。
- キャンペーンがあるのか
- 「10%OFFクーポン」か「5%OFFクーポン」のどちらがもらえるのか
キャンペーンとクーポンを併用するとかなりお得になる
スタディングのクーポンの実際の使い方をお伝えします
スタディングのホームぺージに入って、購入したいコースの「ご購入ページへ」をクリックします。
無料登録している場合には、「5%OFFクーポン」か「10%OFFクーポン」のどちらかがあります。
お持ちのクーポンを選択します。
請求金額にクーポンの割引が適用されているのを確認してから「この内容で注文」を押します。
無事クーポン割引を受けることができました。
10%クーポンおよび5%クーポン・キャンペーン以外に安く購入する方法をお伝えします
スタディングの学割は20%OFFクーポンがもらえる
学生の方がスタディングで講座に申し込むと20%OFFクーポンがもらえます。
高校生、専門学校生、大学生が対象となる可能性があります。
学割を受けるためには、学校があなたに割り当てたメールアドレスが必要になります。
スタディング側がそのメールアドレスを検証し、学割の対象になるか否かを判断します。
20%OFFの割引クーポンがもらえるなんて本当に羨ましいです。
自分も学生時代に戻りたいと思ってしまいます。
学生は、最大の割引率20%OFFクーポンを是非獲得してください
頑張って科目合格をして合格祝い金をもらう
税理士講座の合格お祝い金はどの科目でも1科目合格するごとに1万円もらえます
税理士試験の合格祝い金は、指定した通帳に1万円が振り込まれます。
合格祝い金をもらうための要件は、合格した年の翌年の1月31日までにアンケートと合格体験談の両方を記入することです。
法人にて申込みした場合は、合格お祝い金はありません。
スタディング宅建講座に合格した場合の合格お祝い金は、3,000円分のAmazonギフトカードですのであまりモチベーションが上がりません。
税理士講座の場合には、1万円の合格お祝い金がもらえるため、モチベーションが上がりますよね。
税理士講座の合格お祝い金はどの科目でも1科目合格するごとに1万円もらえます
2022年以前に受講した資格講座を再受講したときに再受講割引(MAX60%減額) が受けられます
再受講割引とは、2022年に受講した資格講座を再受講するときに適用される割引です。
再受講割引は、各種のクーポンと併用することができますが、キャンペーンと併用することは出来ません。
簿財パックの受講料は59,800円ですが、再受講割引を受けると、30,000円減額されて29,800円で受講することができます。
具体的な講座別の再受講割引額は次になります。
商品 | 定価 | 再受講割引後 |
簿財2科目ミニマムパック | 59,800円 | 23,800円 |
簿財2科目アドバンスパック | 74,800円 | 29,800円 |
簿財2科目パーフェクトパック | 89,800円 | 35,800円 |
法人税ミニマムパック | 49,800円 | 19,800円 |
法人税アドバンスパック | 63,800円 | 25,800円 |
相続税ミニマムパック | 49,800円 | 19,800円 |
相続税アドバンスパック | 63,800円 | 25,800円 |
消費税ミニマムパック | 49,800円 | 19,800円 |
消費税アドバンスパック | 63,800円 | 25,800円 |
国税徴収法ミニマムパック | 49,800円 | 19,800円 |
国税徴収法アドバンスパック | 63,800円 | 25,800円 |
再受講割引を利用することで、定価のおよそ60%も減額することができます。
再受講割引は、使わないと大損します。
再受講割引は50%以上割引される可能性があります
スキルアップ割引はスタディングを受講していた方が別の資格を受講するときに適用できます
スキルアップ割引とは、過去にスタディングを受講していた方や現在スタディングを受講中の方が、別の資格を受講するときに割引される制度です。
例えばスタディングの中小企業診断士を受講していた方がスタディングの税理士講座を受講する場合にスキルアップ割引が受けられます。
各種のクーポンと併用することができます。
スキルアップ割引の割引額は、これから受講する資格講座の受講料に比例します。
例えば、簿記論および財務諸表論パックを受講していた方が中小企業診断士を受講する場合、割引額は6,600円ですが、FP2級を受講する場合の割引額は2,200円になります。
中小企業診断士の受講料は69,300円であり、FP2級の受講料は29,700円ですので、割引額は受講料に比例しています。
因みに、スキルアップ割引はクーポンと併用することができますが、キャンペーンと併用することはできません。
スタディングの受講生が別の資格を受講する場合にスキルアップ割引を使うとお得
税理士講座では簿財2科目パーフェクトパックのみ教育訓練給付金の対象になります。
教育給付金制度は、コース受講料の2割を国が負担してくれる制度です。
スタディング税理士講座の中で教育訓練給付金の対象となるのは、簿財2科目パーフェクトパックのみです。
簿財2科目パーフェクトパックの受講料は89,800円ですので、17,960円の給付金がもらえるため、実質71,840円で受講できます。
教育訓練講座の名称 | 訓練 期間 | 教育訓練経費(円) | 指定番号 | 指定期間 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
入学料 | 受講料 | 合計 | ||||
簿財2科目パーフェクトパック | 12ヵ月 | 0 | 89,800円(税込) | 89,800円(税込) | 1321445-2320032-1 | 令和5年10月1日 ~令和8年9月30日 |
修了認定試験の正答率が60%である必要があります。
終了日というのは、教育訓練給付制度(一般教育訓練給付制度)の対象講座で定められている訓練期間の最終日です。
また、教育訓練給付金は試験の合否には関係なく、不合格であった場合でも終了要件を満たせば対象になります。
20%を掛ける元となる受講料はクーポンやキャンペーン適用後の金額です。
簿財2科目パーフェクトパックのみ教育訓練給付金制度の対象になります。
スタディングは法人で受講すると割引(MAX30%減額)を受けられます。
法人向けのプランになりますが、団体割引で最大30%割引を受けることができます。
法人向けプランの場合、最大30%OFFの団体割引があります
スタディングの割引を上手く活用しないと損しますよ
スタディングを申し込むなら、クーポンやキャンペーンを活用しないと損です。
受講する内容が同じものなら、できるだけ安く購入したいですよね。
クーポンやキャンペーンを活用することによって、余ったお金でおいしいものを食べに行ったり、日帰り旅行ができたりします。
無料登録すると毎月メールでクーポンやキャンペーンの情報が送られてくるので、安値で受講することができます。
今なら無料登録した方向けに全商品が15%OFFになるクーポンがもらえます。
クーポンの利用期間は2024年1月31日(水曜日)までになります。
さらに1月31日(水曜日)までに申し込みされた方を対象に新年応援キャンペーンとして受講料5,000円OFFになります。
キャンペーンの対象となるのは以下のパックになります。
<キャンペーン対象パック>
◆簿財2科目 アドバンスパック
◆簿財2科目 パーフェクトパック
◆法人税法 アドバンスパック
◆消費税法 アドバンスパック
◆相続税法 アドバンスパック
◆国税徴収法 アドバンスパック
キャンペーンとクーポンを併用することは可能です。
簿財2科目アドバンスパックは74,800円ですが、先にキャンペーンの5,000円引きがされて69,800円になり、さらにクーポンを併用して15%OFFの59,330円になります。
74,800円から59,330円へ15,470円の大幅な値引きになりますので、スタディングに興味のある方は期間中に申し込みしてみて下さい。
スタディングの別売りの冊子を購入すべきかを徹底的に検討した記事は次になります。