税理士 林修平

2011年簿記論および財務諸表論合格
2014年消費税法合格
2017年税理士登録(大学院税法2科目免除)
2つの税理士法人に合計9年間勤務
過去に財産総額19億円の相続申告の経験あり
2022年9月から税理士事務所を開業

簿財勉強方法

財務諸表論の理論の覚え方 税理士の僕が教える3つの方法

2023/9/27  

「財務諸表論の理論を覚えたいけれどなかなか覚えられない」「暗記しなければならないことが多すぎて覚えてもすぐ忘れてしまう」「理論を暗記できたとしても応用問題が出題されると手も足もでない」と悩んでいませんか実は、理論の暗記はテキストの内容をぶつぶつ唱えて覚えたり、手で書いて覚える方法では、試験に合格することはできません。

簿財勉強方法

簿記論と簿記1級はどっちが難しい どっちも合格した税理士の私が解説します

2023/9/27  

「日商簿記1級と税理士試験の簿記論はどっちがむずかしいの?」「日商簿記1級に合格することで税理士試験に何かメリットがあるの?」と思いますよね。実は、最短で税理士になるためには、日商簿記1級は受験しない方がいいです。

簿財勉強方法

簿記論と財務諸表論はどっちが難しいの? 税理士の僕が教えます

2023/9/27  

「税理士試験を受験することに決めた、でもどの科目から受験すればいいの?」とか「簿記論と財務諸表論はどっちが難しいの? できたら簡単な方から受験したい」って思いますよね。実は、簿記論と財務諸表論は同時に受験する方が効率的です。とはいえ、仕事の事情で1科目しか受験できない方がいると思います。その場合は、財務諸表論を受験してください。

簿財勉強方法

簿財を受けるための受験資格が緩和された? 受験資格を得るための4つの方法について解説

2023/9/27  

※当サイトにはプロモーションが含まれています 「税理士試験を受けるための資格が必要なの?」 「税理士の受験資格について、一番簡単な方法は?」 「高卒でも税理士になれるの?」 とお悩みではないでしょうか ...

税理士になる方法

税理士に受からない人の特徴5選 業界10年の税理士が分析します

2023/12/1  

※当サイトにはプロモーションが含まれています 「税理士試験を独学で勉強していますが、何年受けても合格しない」 「簿記論および財務諸表論をどちらも不合格の場合 税理士試験を諦めるべき?」 「何年受けても ...

税法科目の選択

税理士試験の税法科目の組み合わせは?最短で税理士になれる組み合わせを税理士がお伝えします

2023/9/27  

「簿記論と財務諸表論に合格した後、どの税法科目を受験するべき?」「とにかく最短で税理士になりたいけど税法3科目はどれを選んだらいいの?」「実務で役立つ税法科目は何?」とお悩みではないでしょうか。税法の受験科目の選択はとても重要です

税法科目の選択

消費税法の勉強方法は?初年度合格した税理士が正直に公開します+教材公開

2023/9/27  

※当サイトにはプロモーションが含まれています 「税理士試験の税法科目で消費税を選択する受験生が多いけど何か理由あるの?」 「税法科目で最初に受験するのはどの科目がおすすめ?」 「消費税法に合格するため ...

簿財勉強方法

財務諸表論 4カ月で【独学】合格した独学勉強方法 +教材公開 

2023/9/27  

※当サイトにはプロモーションが含まれています 「財務諸表論に合格したい、でも大手の資格学校は、授業料が高額で払えない」 「社会人だから通学してる時間がもったいない」 「でも独学の場合、勉強の仕方がわか ...

簿財勉強方法

簿記論 4カ月で独学合格した3つの勉強方法+使用した教材を公開

2023/9/27  

「簿記論を合格したい、でも資格学校の授業料が高いので独学で支出をできるだけ少なくして合格したい」と思います。その場合、勉強の仕方や教材の選び方をどうしたらいいかわからないですよね。

税法科目の選択

税理士の大学院はどこがおすすめ?税理士が大学院を選ぶ3つの基準をお伝えします+体験談

2023/9/27  

※当サイトにはプロモーションが含まれています 「科目免除制度があるみたいだけど内容を教えてほしい?」 「どんな論文のテーマだと科目免除が認められるのでしょうか?」 「大学院を卒業するのと税法科目2科目 ...